きょうのやましなさん再開しました。
やましなさん・・・とは?
山科は京都市内とはいえ、あまりメジャーではなく、どちらかというと人が通り過ぎ、足を止めることが少ない街です。治安が悪いというイメージを持たれている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
でも実際はヒトの繋がりが深くて、とてもあたたかい地域なんです。
だから、山科のお店や施設を紹介するだけではなく、山科に住む人々を紹介する。ヒトのぬくもりを使って山科を元気づけたいと考えています。少しでも山科に興味を持ち、山科に来たい、住みたいと思ってもらえれば幸いです。
やましなさんは山科の人々にインタビューをすることで、住民一人ひとりの物語に焦点を当てた情報提供を目指しています 。
具体的には
・Facebookでのインタビュー記事、イベント記事更新。
・地域交流を目的としたイベントの参加、企画運営。
・山科の地域情報をまとめたポータルサイトの作成、運営。
をしています。
やましなさんの地域散策の記事より抜粋…
こんにちは!
「やましなさんプロジェクト」インターンシップ生の山田です。
山科の真の魅力に迫るべく、街頭インタビューにチャレンジしています!
今日は勸修寺公園の野球場で開催されていた、京都市中学校野球大会を発見。
本日の試合は1回戦だそうです。全国大会までの道のりは始まったばかり。
会場からは緊張感と熱気を感じました。
そんな中、応援に来ていたご家族にお話を聞くことができました。
親子3代野球家族ということで、強豪校やプロを輩出してきた学校など、山科の野球の歴史を教えてくださいました。山科地域で知らない人はいないという横浜ベイスターズの「波留選手」、みなさんご存知ですか?
地域みんなで共有できる、スポーツの話題があるっていいですね。
野球が盛り上がってきたということは、いよいよ夏が始まります。
暑い!とにかく暑い!
野球を頑張る中学生も、応援に燃えるご家族も、熱中症にはくれぐれも気を付けてくださいね…!
とはいえ、インサイトハウスのお店から勸修寺公園までの道のりは、涼しく快適なものでした。
山科川と桜並木が、涼しい風と木陰を生み出してくれていました。寄り道してみた坂上田村麻呂公園も、自然豊かで過ごしやすかったです。
…ん?坂上田村麻呂公園?
坂上田村麻呂って、日本史の教科書に出てくるすごい人ですよね?
山科にゆかりのある方だったんですか!?
これは、もっと調べてみなくては!
というわけで、次回の更新もお楽しみに!